ブログ
ひのきの家は心地よい?科学が証明する3つの健康効果とリラックスの秘密
投稿日:2025.09.28
「家に帰ると、思わず深呼吸したくなる」「木の香りに包まれてホッとする」
そんな経験はありませんか?
特に、日本の家づくりで古くから愛されてきた「ひのき」の香りは、私たちに深い安らぎを与えてくれます。しかし、その心地よさは単なる感覚的なものではありません。ひのきがもたらすリラックス効果や健康効果は、科学的にも証明されているのです。
この記事では、サイエンスホーム岡崎店がお届けする「ひのきの家」が、なぜこれほどまでに心地よいのか、科学的な根拠に基づいた3つの健康効果と、実際にひのきの家での暮らしを楽しまれているご家族の施工事例を交えながら、その秘密を紐解いていきます。
目次
- 科学が証明!ひのきの家がもたらす3つの健康効果
- ひのきの効果を最大化する、サイエンスホーム岡崎店の『真壁づくり』
- サイエンスホーム岡崎店がご提案するひのきの心地よさを満喫する暮らし
- 五感で感じる本物の心地よさを、岡崎市の家づくりで
科学が証明!ひのきの家がもたらす3つの健康効果
ひのきの心地よさの秘密は、樹木が自らを守るために放出する「フィトンチッド」という揮発性の成分にあります。このフィトンチッドが、私たちの心と身体に驚くべき効果をもたらしてくれるのです。
効果1:心と体を癒す「森林浴」のリラックス効果
ひのきの家に入った瞬間に感じる、爽やかで落ち着く香り。この香りの正体であるフィトンチッドには、まるで森の中にいるかのようなリラックス効果があります。
研究によると、ひのきの香りはストレスホルモンを減少させ、自律神経を整える働きがあることがわかっています。つまり、ひのきの家に住むことは、**「毎日、我が家で森林浴」**をしているのと同じこと。日々の疲れやストレスが自然と癒やされるだけでなく、睡眠の質を高める効果も期待できます。
効果2:空気をきれいに保つ「抗菌・抗ウイルス作用」
フィトンチッドの効果は、リラックスだけではありません。高い抗菌・抗ウイルス作用も持っており、私たちの健康を様々な面から守ってくれます。
この作用は、室内の雑菌の繁殖を抑え、アレルギーの原因となるカビやダニの発生を抑制します。まさに「天然の空気清浄機」のように室内の空気を常にクリーンに保ってくれるため、小さなお子様やアレルギーが気になる方でも、安心して深呼吸できるのは嬉しいポイントです。
効果3:一年中快適な湿度を保つ「天然の調湿効果」
伐採された後も呼吸を続ける”生きている木材”であるひのきは、室内の湿度を快適にコントロールする「調湿効果」に優れています。
湿度が高い夏は湿気を吸収し、乾燥する冬は水分を放出することで、夏はカラッと、冬はしっとりとした過ごしやすい室内環境を保ちます。まるで天然のエアコンのように一年中快適なだけでなく、結露やカビの発生も抑えてくれるため、人と家の健康を長く守ってくれるのです。
ひのきの効果を最大化する、サイエンスホーム岡崎店の『真壁づくり』
五感で感じる、ひのきの家がもたらす科学的な快適さ
サイエンスホーム岡崎店がご提案する『真壁づくり』の家は、日本の伝統的な工法と現代の技術を融合させ、ひのきの持つ力を最大限に引き出します。柱や梁を室内に露出させることで、木が本来持つ様々な効果を五感で感じられる空間が生まれます。本社HPの「木の快適さを科学する」でも紹介されているように、木に囲まれた空間は、私たちの心身に科学的に証明されたリラックス効果をもたらします。
1. 脳と体に安らぎを与える「木の香り」と「触感」
ひのき特有の清々しい香りは、心を落ち着かせ、リラックス効果を高める「フィトンチッド」という成分によるものです。このフィトンチッドは、脳の活動を鎮静化し、自律神経を整える働きがあることが研究で明らかになっています。サイエンスホームのひのきの家では、この香りを日常的に感じられるため、ストレス軽減や質の良い睡眠へと繋がり、まるで森林浴をしているかのような心地よさを家の中で体感できます。また、木材に直接手や足を触れることで、無意識のうちに脳や体がリラックスするという科学的なデータも示されています。
2. 目に優しく、音をまろやかにする「木の視覚・聴覚効果」
木材は目に有害な紫外線を吸収し、目に優しい光を反射する特性があります。そのため、ひのきの家は目に負担をかけにくい、自然で柔らかな光に満たされた空間となります。また、木材は音を吸収し、反響を抑える効果も持っています。これにより、室内の音が心地よくまろやかになり、静かで落ち着いた環境が保たれます。テレビの音や話し声も耳に優しく響き、家族団らんの時間をより快適に過ごせます。これらも本社HPで「目にやさしい」「耳にやさしい」として科学的に説明されています。
3. 自然の力で快適な湿度を保つ「調湿効果」
真壁づくりの家では、木材が直接室内の空気に触れるため、ひのきが持つ優れた調湿性能を最大限に発揮します。ひのきは周囲の湿度が高ければ湿気を吸収し、乾燥していれば放出するという「呼吸」をすることで、一年を通して室内の湿度を適切に保ちます。高温多湿な日本の夏はさらりと快適に、乾燥しがちな冬は適度な潤いを保ち、結露の発生も抑制します。これにより、エアコンに頼りすぎない省エネで健康的な暮らしが実現します。本社HPでも「木が呼吸して調湿してくれる」と説明されています。
4. 抗菌・抗ウイルス・防虫効果で清潔な住まい
ひのきに含まれるフィトンチッドやヒノキチオールといった成分には、高い抗菌・抗ウイルス作用があることが知られています。これにより、室内のカビや細菌の増殖を抑制し、空気を清浄に保つ効果が期待できます。さらに、これらの成分はダニやシロアリなどの害虫を寄せ付けない防虫効果も持ち合わせています。サイエンスホームのひのきの家は、ご家族の健康を守り、アレルギー対策にも繋がる、清潔で安心な住環境を提供します。本社HPでも「抗菌・抗ウイルス作用」「防虫効果」として紹介されています。
サイエンスホーム岡崎店がご提案するひのきの心地よさを満喫する暮らし
私達サイエンスホーム岡崎店では、お客様のライフスタイルに合わせた様々な"ひのきの家"を岡崎市・西三河エリアで年間15棟限定で手がけています。
高浜市の畳の小上がり和室などひのきをふんだんに使った和モダンの家
真壁づくりの開放的なリビング
大黒柱と小上がりのある和モダンな家
家族の気配を感じる、明るいリビング
夫婦の会話が弾むキッチン
どっしりとした大黒柱を中心に、ひのきの無垢材をふんだんに使用した和モダンのお住まいです。リビングに隣接する小上がりの畳スペースは、ひのきの香りと畳の香りが調和する、まさに日本人が最もリラックスできる空間。ごろんと横になれば、ひのきの持つ鎮静効果で日々の疲れが癒やされていくのを感じられるでしょう。
▶︎ひのきの香りあふれるお家の施工事例を見る
岡崎市の光と風が巡る、家族がのびのび暮らすひのきの家
ひのきの香る、開放的なLDK
高窓から光が降り注ぐ、明るいリビング
会話が弾む、横並びダイニング
大容量のオープンシューズクローゼット
吹き抜けに設けた高窓から、気持ちの良い光と風が家全体を巡るお住まいです。ひのきの床や梁が空間全体を明るく見せ、清潔感あふれる印象を与えます。ひのきが持つ天然の調湿効果で、夏も冬も快適な室内環境が保たれるため、お子様たちがのびのびと元気に走り回れる、健やかな暮らしを実現しています。
▶︎開放感抜群!光が降り注ぐひのきのお家の施工事例を見る
楽しみ方の引き出しが多いこだわりのカフェ風ひのきの家
照明と真壁づくりが味のある雰囲気を演出するLDK
吹き抜けの窓からも光が注ぐ、心地良いリビング
古民家のような、風情ある和室
おしゃれな照明が映えるカフェ風の家
玄関ホールからつづくLDKが、暮らしの楽しみをどこまでも広げてくれるお家。現しの梁や柱が印象的な吹き抜けの明るい空間は、ひのきの温もりに満ちています。キッチンにはカフェを思わせるおしゃれな造作の棚やカウンターを設置。「好き」を詰め込んだこだわりの空間が、毎日を豊かに彩ります。
▶詳しい施工事例はこちらから(浜松本部)
五感で感じる本物の心地よさを、岡崎市の家づくりで
今回は、「ひのきの家」がなぜ心地よいのか、その秘密を科学的な根拠と共にご紹介しました。
・リラックス効果:森林浴と同じ「フィトンチッド」が日々のストレスを癒やす
・空気清浄効果:天然の抗菌・抗ウイルス作用で、室内の空気をクリーンに保つ
・優れた調湿効果:一年を通して湿度をコントロールし、夏も冬も快適に過ごせる
サイエンスホーム岡崎店では、国産ひのきの魅力を「真壁づくり」で最大限に引き出し、岡崎市・西三河エリアの皆様に、心からリラックスできる健康的な毎日をお届けしています。
今回ご紹介したひのきの家の魅力や施工事例について、さらに詳しく知りたいと思いませんか?サイエンスホーム岡崎店の家づくりが詰まった資料をご用意しておりますので、まずはご自宅でゆっくりと、ご家族皆様でご覧いただけます。ひのきの家での心地よい暮らしを、ぜひ具体的にイメージしてみてください。